シャンプーソムリエとは

シャンプーソムリエとは

理美容室は本来髪のお医者さんとか、ヘアデザイナーと言われていました。


髪に関する相談は他の誰でもなく理美容師さんにしかできないのですから。


それなのに、お客様はどこでシャンプーを購入しているのでしょうか?

何を頼りにシャンプーを選んでいるのでしょうか?


多分、理美容室よりも、スーパーやドラッグストア、

ネットやTV-CMを情報源としてシャンプーを購入しているような気がします。


私は理美容師さんはこのシャンプー選びに関する正しい判断基準を

消費者へ伝えていく責任があると思っています。


理美容師さんの中には未だに「物売りではないので・・・」と

お客様へヘアケア商品を勧めたがらない方がいるようですが、

私からしたらそれは本当のヘアデザインを提供しているとは言えないと感じています。


本当にヘアデザインを考えているのであれば、

素材維持のことまで考えてこそヘアデザイナーであって、

デザインを売る人だと思うんです。


今、敏感肌や皮膚疾患、薄毛で悩まれている方が急増しています。

その原因の一つにシャンプー剤なども含まれていると私は感じています。


なぜなら、シャンプー剤は毎日使うものだからです。


毎日使うからこそ間違った選択を避けなければいけないのです。


「シャンプー=髪」というイメージも私としては偏っていると思いますし、

「オーガニック=安全」というイメージもおかしいと感じています。


シャンプーソムリエはシャンプー剤の肝である界面活性剤の特性を知り、

シャンプー剤の構造を知り、髪の状態に合わせるのではなく、

頭皮状態も考察しベストな選択をする適切なシャンプー剤をセレクトする専門家。

この分野もプロフェッショナルな理美容師の仕事であると考えています。


そして、未だ世の中に存在していなかった「シャンプーソムリエ」という専門職を

ゆくゆくは当たり前の職種に育て、

正しいヘアケア文化を根付かせていきたいと考えています。


それは、ハサミを持てないスパニストの方やカラーリストの方、

アシスタントの方の新たな力にもなるのではと考えております。


さらに、シャンプーソムリエのいるサロン。


そういうサロンの社会的認知あれば、ヘアケアの相談はシャンプーソムリエのいる店。


そのような、サロン価値の一つにもなってほしいと考えています。


シャンプーソムリエ代表

関川 忍