「ケチではありませんよ!これも経営に必要なマインド」
町田市の美容院 ダブルヘアデザインの代表/シャンプーソムリエの山田です! とにかく「やる」を目標に頑張ります!
今日も真面目に…「節電」「モラル」
いやー硬いっすね(^_^;)でもこういう事も大事なのと少しでも自分を知ってもらうのとスタッフにも考えをこういう場で知ってもらいたいと思い、ブログの新しい活用法を見出した僕です。
「なんで急に節電?」
今日というか最近の出来事
うちでは全員にブログ、スタイルなどSNSの重要性を徹底してるので営業中に少しでも空いたスタッフは携帯でSNS活動をしてもらってます!
「とてもありがたいのです」
いつも
「みんなレベル上がってるねー」
と感心しております。
でやはり出るのが充電問題
確かにお願いしてる上それぞれのスマホを使う=電気使うので充電もすることになりますがやはりここは
「職場」
なのです。
学校でもみんなホイホイ充電しだしたら統率できなくなります。仕事としてお願いしてるとはいえそこはある程度のマナー、モラルを持ってもらいたい意味で僕も定期的に注意換気してしまいます。
「じゃあ、お前はいいのかよ」と聞こえますが
僕は基本家に帰ったらどんな時でも
「充電、何があろうと。」
ごくたまに忘れますが。
なぜなら
①突然のスタッフとか親とか何か連絡あった時に困るから
②充電気にしないでいじりまくりたいから
③クセになったから!
僕は経営する側になってからとにかく「準備」が大事と思っております。
仕事も体調も勉強もなんでも…
でもみんながそうじゃないので話が戻ると
「ちゃんと節電しようね」と言っても
「ケチなやつだな」とか
「経営者のくせに」とか
「金あるくせに」とか
思われると悲しいのです。
まあ、ケチかもしれませんが経営者のくせに、とか金あるくせにとかもし思われてたら「うちのスタッフは大人なのでないと祈りますが」
「経営者かんけーねーし」
「金はみんなあるだろー少しは!」
ていう子供な返しになってしまいます。
今回は電気とかですがうちはまあそんなに大きいサロンではないので極力備品とか細かいところまで無駄遣いを出さないように努力はしております。
「お金の垂れ流しはみんな嫌ですよね」
鈴木塾でも言ってた利益を出すという意味ではこれも一つかなと。「行動」
でも僕は綺麗事ではなく1番の理由は
「スタッフ、お客様に還元したいから」
なんですよね。伝わってないかもですが常々いらない、必要なさそうなものには使わないようにして必要であればどん!と出したいのです。
今は大きく出ることはできませんがお客様に喜んでもらえるものに投資したり
スタッフの飲み会とかに好きなものを好きなだけ食べ飲みしてもらえるように普段からそういう気持ちでやってるだけなんですよね。
「まあ少し貧乏性な所もあります」
僕は新潟県長岡市の美容師一家でもなんでもない小さい頃は貧乏だった?家だったのでそれなりに質素な経験もしてます。
でもそれか辛かったとは微塵もありません、むしろ良かったなと思ってます。
話それますが「つくし」って食べたことありますか?
小さい頃家の目の前に生えてるつくしを集めて晩御飯で食べたことがあります、でも美味しかったんですよね。
別に貧乏だからとかでなく貧乏な暮らしから色々親にあーだこーだ言われたことが今になって活きてるって理解したんです。
もっと悲惨な貧乏さんがいるかもですが僕も貧乏な時はありました。
その話はまた違う時に…
んで最終的に言いたいのが
「ただケチっとるわけではなく、ちゃんと理由をもって徹底したいから。そういう小さいことを大事にしたいから」
なんです。モラル、マナーとか固いこと言って嫌がられるかもしれませんが美容師として人間的な部分もみんな持って欲しいのでわかって欲しいかなと、わかってくれるはず!と思っていつも言ってます。
スタッフ、お客様にはいつも感謝してます。
「表面には出さないが」
こんな感じで最後までありがとうございます!
0コメント